心を楽にするために振り返る子育て

カウンセリングをやめたい

気になる検索キーワード

「カウンセリングをやめたい」という検索キーワードは、とてもよく見かけます。

「カウンセリングをやめたい」という言葉には、その後に続く「でも、やめられない・・・」といった言葉が省略されていると考えられます。

つまり、「やめられない事情」があると想像されます。

もし、自分で始めたことなら、やめても問題が生じるとは考えにくいので、考えられる事情は、「誰かに強制的にカウンセリングに通わさせられている」ということではないでしょうか・・・。

このようなことから、「カウンセリングをやめたい」という言葉は、次のように書き換えることができます。

  • カウンセリングを受けるのが苦しいのだけど、強制的に通わされているのでやめられない
  • カウンセリングが役に立たないと感じていて、時間の無駄だと感じるからやめたいのだけれど、強制的に通わされているのでやめられない

これらの状況のポイントは、次のようなところです。

  • カウンセリングに対して苦しさを感じている
  • カウンセリングが「心の課題」の解決につながる理屈が分からない
    (カウンセリングが役に立っている実感がない)
  • カウンセリングを受けることを、他人から強制されている
  • カウンセリングをやめたい気持ちをカウンセラーに話していない(?)

カウンセリングというと、過去や自分という人格を掘り下げることだと思っている人がいますが、そうではありません。

カウンセリングが、「心の課題」の解決に働く流れを簡単に書きます。

  1. 「自分の感覚や感情を表明しても否定されない」経験を繰り返す
  2. その経験が、心に安心感を増幅させる
  3. また、「つらいことがあっても、カウンセリングで、正直な感覚や感情を話せば、心はすぐになる」と思えることが安心感につながり、普段の生活の中でも、楽な気持ちでいられる時間が長くなる
  4. 実際につらい経験をした後には、自らが、カウンセラーに自分の感覚や気持ちを話して心を回復させられるようになる
  5. 安心感が大きくなると、自分らしく行動できるようになる
    (=「心の課題」が解決する)
  6. 最終的には、日常の人間関係の中で、安心感を得るためのコミュニケーションを行える相手を見つけ、実践できるようになる(相手は、同じ人でなくても、その都度、見つけても良い)

ですから、基本的にカウンセリングに苦しさを感じる必要はありません。

このような流れがないままに、カウンセリングで、過去や人格を掘り下げてばかりいると、心は苦しくなってしまいます。

とはいうものの、カウンセリングに限らず、苦しい気持ちになる一番の理由は、実は、自分の本当の気持ちを隠していることです。

一度、カウンセラーに、

  • 「カウンセリングをやめたい」という正直な気持ち
  • カウンセリングをやめたくてもやめられなくて困っている気持ち
  • カウンセリングをやめたい理由

などを話してみてはどうかと思います。

カウンセラーが、そんな気持ちに親身になって耳を傾けてくれれば、きっと、心が楽になると思います。

(上の1~6の流れが始まるからです。)

心理カウンセリングが心に効果がある理由は、最近出版した「心の解釈(第2巻) 心理カウンセリングの解釈」で、詳しく説明していますので、もしよろしければ、お読み下さい。

f:id:pureman:20130613184649j:plain

コメント

タイトルとURLをコピーしました