「生物多様性のウソ」という本を読みました。
パニック障害のアンケートに関する解説
パニック障害
【状態の説明】
「もし、自分がつらい気持ちや身体的な苦痛を感じる状態になったら、誰も助けてくれない」
と無意識の中で思い、一人きりでそれを回避しようと踏ん張ってしまう
そのため、逆に、不安や気になる体調に意識が集中してしまい、
精神的身体的に混乱させてしまった状態に陥ってしまう
【原因となる子供の頃の体験や状況】
何かつらい思いや怪我などの痛い経験などをしたあとで、
最初に親に出会ったとき、親に癒して(抱きしめて)もらえずに、
逆に、責められる頻度が高かった
【本当に求めていたもの、そして、求めていること】
つらくなった自分を責めないで欲しい
つらいときに抱きしめてもらい、嬉しいときに抱きしめてもらい、
何でもないときに抱きしめてもらうこと
助言
- この世の中、辛いとき・困ったときに助けてくれる人は結構いること、責める人はそんなに多くないとを知る
- 「助けて・・・」と言えば助けてくれる人は結構いると知る
- 仮に、「助けて・・・」と言えずに倒れこんだとしても、助けてくれる人も、結構いるもの
そして、もし、助けようとしてくれる人に出会ったら、
「大丈夫だから、放っておいて」とは言わず
「ありがとう、助かりました」と言ってみると、
何かが変わると思います。