気になる検索キーワード 母子密着 「母子密着」、この言葉ほど、罪な言葉はないと思っています。なぜなら、「母子密着」という言葉が「母子密着」を作ってしまうといえるからです。みなさんは、母子密着と聞くと、どのような感じを受けますか?以前、私は、母子密着が、具体的に分からないのに... 2013.08.03 気になる検索キーワード
気になる検索キーワード 心とは何か 「心とは何か」 たぶん、「人には心がある」と信じている人は 多いだろうと思います。ですが、改まって「心とは何?」と質問されると なかなかうまく答えられないと思います。なぜなら、「心」は、実体のないただの概念だからです。ブログ「読むカウンセリ... 2013.07.25 気になる検索キーワード
気になる検索キーワード 育児 我慢 いつ覚える 「子供には、我慢を覚えさせることが大切」と信じていると、「いつまでに覚えさせれば良いの?」と、その実現時期が気になり始めます。このような思考が始まってしまうと、漠然と「早く覚えさせた方が良いのだろう・・・」と思ってしまいがちです。これは、ト... 2013.07.07 気になる検索キーワード
気になる検索キーワード 人(他人)が居るとわがままになる 子供 「人(他人)が居るとわがままになる 子供」このキーワードは、親御さんによる検索だと思われます。子供の行動に、「わがままなとき」と「わがままでないとき」があると感じ、それは、他人がいるかどうかに左右されると気づいたのでしょう。そして、「普段は... 2013.07.02 気になる検索キーワード
気になる検索キーワード 疾病利得 「疾病利得」という言葉は、「『症状で困っている』と言っている人」に困っている人が「症状で困っている人」を批判的な解釈によって理解しようとして使われることが多いように感じています。でも、そのような見方で疾病利得を理解しても「症状で困っている人... 2013.07.01 気になる検索キーワード
気になる検索キーワード 黙り込む心理 「黙り込む心理」このキーワードで検索する方と置かれている状況には、次のようなものがあるかなと想像しています。自分と関わる人(友人・知人・恋人・配偶者など)が、黙り込んでしまうことがある自分(先生や大人)が接することのある子供が、黙り込んでし... 2013.06.27 気になる検索キーワード
気になる検索キーワード 反抗したくなる 心理 客観的な理解「反抗したくなる 心理」このキーワードで検索したかもしれない人は、次のような状況になっているかもしれないと想像しています。自分が誰かに対して反抗したくなることが多く、その結果、苦しい思いをしてしまうことが多い人自分が誰かから反抗... 2013.06.25 気になる検索キーワード
気になる検索キーワード 父親を嫌う子供 「父親を嫌う子供」、このキーワードで検索されるかたは、次のような方かなって想像しています。「子供が父親を嫌うこと」を心配する母親「なぜ、子供に嫌われるのか」を理解しようとする父親子供さんの年齢は様々だと思います。「赤子の魂百まで」というとこ... 2013.06.20 気になる検索キーワード
気になる検索キーワード 子供を励ます(はげます) たぶん、親御さん、または、学校の先生が、次のような状況で、ネットを調べていたのだろうと想像しました。元気がなくなってしまっている子供に、どのように接したら良いのかが分からない元気がなくなってしまっている子供に、元気になってもらいたい自分の子... 2013.06.14 気になる検索キーワード
気になる検索キーワード カウンセリングをやめたい 「カウンセリングをやめたい」という検索キーワードは、とてもよく見かけます。「カウンセリングをやめたい」という言葉には、その後に続く「でも、やめられない・・・」といった言葉が省略されていると考えられます。つまり、「やめられない事情」があると想... 2013.06.13 気になる検索キーワード