トピックス 暗示は伝染する!? 【重要】※最後の【追記】は、必ず読んで下さい。そうしないと、暗示が伝染してしまいます!?ここ数年の経験によって、最近、私の概念が覆りつつあることがありました(というか、覆ってしまっていました)。外を歩いている時に、とても大きなプードルを見か... 2007.04.30 トピックス
トピックス マスコミ報道の理解にクレーム対応のノウハウを活かす マスコミのニュース報道やワイドショーの内容を理解する上で注意した方が良いと感じていることを少し書きます。言葉の使い方については、以前、「修飾語はあなたのもの」というところで説明しました。今回は、インタビュー映像の危うさについて説明したいと思... 2007.01.29 トピックス
トピックス いじめについて(その2) 『「いじめ」について(その1)』の続きです。1).なぜ、親しみを持てない相手を排除しようとするのか?これは、基本的には、「ストレスを感じたときに、それにどのように対応するのか」ということと同じように思います。自分の心に意識が向けば、「自分は... 2006.11.29 トピックス
トピックス いじめについて(その1) これから書くことは、一つの仮説に過ぎず、「いじめ」の全てがこのように説明できると言っているのではないことをご理解頂いたうえでお読みください。いじめについて考えることはとても難しいところがあります。その理由は、いじめを定義することがとても難し... 2006.11.28 トピックス
トピックス あなたは「あなた」 心に関わるホームページを色々と見ていました。そこで感じたことなんですが、自分自身に、「世に出回っている呼び方」をあてはめてしまっている人が、結構多いということを改めて感じました。私は、境界性人格障害です。私は、ニートです。私は、リストカッタ... 2005.11.26 トピックス
トピックス 何から逃げる? 今回は、『逃げる』『立ち向かう』という言葉に関係する部分について、少し考えてみたいと思います。例え話を少し書きます。例えば、あなたに、とても苦手と感じてしまう相手が居たとします。あなたは、道を歩いていました。すると、その苦手な相手が、遥か前... 2005.10.14 トピックス
トピックス 自分が変わる ? 相手が変わる ? 人間関係の悩みについて考える時に、「相手を変える事が難しいから、まず、自分が変わらなければならない」というようなフレーズを、しばしば、耳にしたことがあるのではないかと思います。この意味は、実は、2つあると考えています。その事について、今回は... 2005.09.15 トピックス
トピックス オール・オア・ナッシング 今日は、私の知人のカウンセラーのブログを訪れてみました。心理 カウンセリング:コラム16 オール・オア・ナッシングその内容に刺激を頂き、関連した事を少し書いてみようかと思います。「オール・オア・ナッシング」をもう少し日本語的にすると、物事の... 2005.08.11 トピックス
トピックス 話し方の癖の、もうひとつの解釈 もともと、人は、いろいろな事柄に対して理解したことを、「他の人にも分かってもらいたい」と思ったときに、『「自分が理解できた流れ」と同じような流れで話したい』と思うのが自然なことで、恐らく、全ての人に共通するスタートポイントではないかと考えて... 2005.08.04 トピックス
トピックス 雨の日の動物 ブログの引越しにうつつを抜かしていたら、本来の目的としている投稿が疎かになってしまいました(^_^;)今回は、梅雨時なので、「お天気と気分の関係」について、考えてみたいと思います。自然の中で過ごしている動物たちが、雨の中を活発に活動している... 2005.07.01 トピックス