トピックス

トピックス

馴染み深い「方法と収穫」(その2)

前回の『手に入れようとすること』に続いて、今回は、『手に入れるための方法』ということについて、考えてみたいと思います。前回の内容の振返り○自分の本当の願いを諦め、○実現できる程度に抑えた願いをかなえる経験を繰り返すと、○妥協せざるを得なかっ...
トピックス

馴染み深い「方法と収穫」(その1)

人には、意識しないところで、次の2つの傾向性を身につけてしまっているところがあるように思います。 ○特に意識していなければ、これまで慣れ親しんできた行動を、無意識のうちに繰り返してしまう○その行動によって、過去の試行錯誤の結果、もっとも手に...
トピックス

他人に厳しく、自分に甘い、は・・・・ウソ

不平不満を話す中で、「あの人は、『他人に厳しく自分に甘い』」という言葉を、口にしたり、耳にしたりすることはあると思います。でも、その言葉は、真実を語れていないような気がします。そんな話を、もう少し詳しく聴いてみると、雰囲気としては、次のよう...
トピックス

相手の気持ちを読むことの弊害

例え話です。AさんとBさんがテーブルに座っていました。テーブルには、あんぱんがひとつAさんはBさんに言いました【パターン1】 このあんぱん、食べたい?【パターン2】 私、このあんぱん、食べたい。パターン1は、相手の気持ちを読もうとする部分が...
トピックス

ため息のススメ

『ため息』というと、何となく「必要の無いもの」というようなイメージをもたれる方は多いのではないでしょうか?でも、催眠療法と長く関わっていて、『ため息』の役割が、ようやく理解できたような気がしています。催眠状態で自分の中にある「好ましくない感...
トピックス

記憶について(寝言につき注意!)

『記憶』というものについて、私の今までの知識を総動員して、考えてみたいと思います。半分以上、私の寝言のような内容です。興味がありそうだったら、学問的な裏づけはない事を了解した上で、適当に流し読みしてみて下さい。普通に『記憶』というと、覚えて...
トピックス

ありがとうの大切さ

他の人から、助けてもらったり、自分にとってありがたいことをしてもらったりしたとき、心の中で、どのように感じますか?それに対する反応として、大きく2つのパターンがあるように思います。①心から嬉しく感じる②恐縮したような感じになってしまう例えば...
トピックス

修飾語はあなたのもの

テレビを見ていて思うのですが、事実を客観的に人々に伝える役割である報道番組・ニュースなどでさえ、あまりにも安易に修飾語を使っているということに、日本の将来に不安を感じています。それは、経済や何かの発展のことではなく将来の日本人の心に関する心...
スポンサーリンク