トピックス

トピックス

コア・トランスフォーメーションのことを説明する前に … 意識の構造と催眠療法

最近、コア・トランスフォーメーションというちょっとユニークな心理療法に出合いました。コア・トランスフォーメーションのことを詳しく知ろうと思って本を探したのですが、私が見つけられたのは、この一冊だけでした。読んでいて、不規則に同じような内容が...
トピックス

自殺対策 ・・・ ネーミングに工夫を!

もし、商売をしていて、死に筋商品の不良在庫を大量に抱えてしまって、それを処分したいとき、どのような文言でアピールするでしょうか?恐らく、死に筋商品不良在庫一掃セールとはしないはずです。例えば、商品入れ替えセールとか在庫一掃セールとか新旧商品...
トピックス

「しがみつかない生き方」を読みましたが・・・

この本を買った主な理由は次の3点です。「売れているらしい」と知ったタイトルに引きつけられた各章の見出しが、私の考えに近いものが多かった私は、「心の苦しさの本質を伝えることで、心の苦しさに押しつぶされてしまう人や追い詰められて異常な行動をして...
トピックス

「無意味な映像」を意味ありげにする方法と「悩み」の類似点

「無意味な映像」を意味ありげにする方法があります。一連の映像の最後に、「ストーリーとは一切関係のない映像」を付け加える例えば、「マグロの生涯」という映像が15分程流れた後、その最後に「トンボが竹ざおにとまっている映像」が5秒程流れ終了したと...
トピックス

あの涙です!

日テレで放映されているテレビドラマ『赤鼻のセンセイ』の第三話。 幼い少女が流したあの涙が、うつをはじめ、心の苦しさから解放される時に流れる涙です。ざっと、ポイントだけ書くと次のような感じになります。(注:セリフなどは正確ではありません)小児...
トピックス

イライラする理由

人は、なぜ、イライラするのでしょう?人が何かにイライラしているとき、恐らく『目の前のこと』に対してイライラしていると認識することが多いと思います。でも、実際のところは、次のような状態に陥っています。『目の前のこと』以外の何かに執着しているも...
トピックス

書籍『脳にいいことだけをやりなさい!』の紹介

当サイトのコンテンツ『心の苦しさを解決する方法』の充実につながるかもしれないと、先週末、『脳にいいことだけをやりなさい!』という本を買って読んでみました。【買った動機】カバーとかを見ると、最近流行の『茂木健一郎』という人の写真やコメントが強...
トピックス

分子整合精神医学

最近、当サイトのコンテンツ『心の苦しさを解決する方法』を充実させようと、ネットで調べていて、『分子整合精神医学』という言葉と出合いました。簡単に書くと、脳を健康な状態に保つには、食物の栄養バランスが大切といったことです。それに関連して、思っ...
トピックス

感覚と行動 ~ 心の痒み(かゆみ)

ちょっと、心をくすぐられたブログ記事があったので、関連したことを書いてみたいと思います。 少し長いですが、最後は『心の話』につなげます。かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される私が刺激を受けたのは次の文章。(もとになる情報へ...
トピックス

罪と罰(5) 人はなぜ罪を犯すのか?

色々と考えたのですが、人を理解するときには、性善説を前提にしても良いのかなと思っています。これは、カウンセリングを通して皆さんと触れ合う中で、至った結論です。「性善なのにどうして罪を犯してしまう人がいるの?」その辺を、図を用いながらご説明し...
スポンサーリンク