心を楽にするために振り返る子育て

心に残ったセリフ NHKドラマスペシャル「TAROの塔~芸術は爆発だ!~」より

トピックス

ドラマの中で、岡本太郎の父親(岡本一平)が敏子(岡本太郎の養女)に語るセリフを紹介します。

結局、人の愛し方とは、

その人間の意志というより、

能力によって決まるんだ。

たとえどんなに努力をしようと、

その人間にしかできない愛し方をするより、

仕方ないんだ。

これは、まさに、その通りだと思いました。

「その人間にしかできない愛し方」にはどのような背景があるのでしょうか?

それは、「自分が子供の頃に、どのように愛されたかによって決まる」と理解しても良いと思います。

子供は、親の愛しかた方を「当たり前のこと」として、無意識的に受け入れます。

また、成長に伴って、その愛され方には「何かが足りない・・・」と気づくこともあります。

  • それをどのように解釈したか
  • そこで、何を諦めたか
  • そして、何を望んだか

これら無意識的なことと意識的なことが、当たり前のこととしてそれぞれの人の無意識の中に蓄積され、その人の愛し方(他人、そして、自分自身)の基礎となります。

その人の愛は、そんな基礎よって支配されるようになるのです。

このことを、一平氏のセリフでは、『能力』と表現しているのだと思います。

また、それらは、愛し方だけでなく、生き方にも影響すると考えています。「三つ子の魂百まで」という言葉も、まさに同じことを指しているのでしょう。

そんな枠組みの中で、人は例外なく、ただ一生懸命生きているのです。

人は、誰もが、ただ一生懸命なだけなのです。

そこを理解しようとせず、

  • ただ、他人を非難する
  • ただ、親を非難する
  • ただ、自分自身を非難する

そんなことを繰り返していてはいけません。

そんな思考をこれからも続けていると、いつまで経っても心の本質を理解できません。

そればかりか、更に、無用な非難に陥りやすい思考回路を強化してしまいます。

そのような思考回路をもつ人の割合が増えれば、人と人とのつながり・家族のつながりの分断が加速させてしまうでしょう。

安易に人を非難する前に、まず、「その人の人生全体に渡る事情があるのだろう」と漠然と思う。

そんな習慣が広がるだけで、きっと社会は良い方向に変わっていくと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました